HOME >記事LPとは?

記事LPとは? 導入するメリットやLPとの違いを徹底解説

▼記事LPとは

「記事」LPは記事型のランディングページを指します。

これまでのWeb広告では一般的に「LP」を使用することが一般的でしたが、
最近は「LP」の前に一旦「記事LP」を挟むことでWeb広告の効果を最大限にUPさせる手法として注目されています。

「LP」と「記事LP」の違いに関して、イメージがわかない方は下記に「イメージ画像」を配置させて頂きました。

「LP」は画像を多く使い、デザインなどもこだわる必要がありますが、

「記事LP」は文章をメインで作成するため、デザインというよりは、文章でいかに商品の魅力を伝えるかが重要になります。

PDCAを回す上でも
「LP」はデザインにこだわる必要があるため、修正にも時間を要しますが、
「記事LP」はテキストを修正するだけで良いのでスピーディーにPDCAを進められる特徴があります。

では「記事LP」はどのタイミングで使うのか?

これまでは「広告」をクリックした後の遷移先は「LP」が一般的でした。

この時の懸念点として、「LP」は “売り色が強い” という点です。

「LP」はリアルで言うと「お店」のようなものです。

広告をクリックして、すぐに「お店」に連れてこられ、店員から接客を受けている状況に等しく、消費者もすぐに気持ちが冷めて「お店」からでていってしまいます。

「記事LP」を使用する場合は、「広告」をクリックした後に「記事LP」を読んで頂き、その後に「LP」へと遷移させる流れが一般的です。

「記事LP」は、文章で構成されるため、
あくまで “記事” として自然な形で商品・サービスを紹介でき、広告色を出さず購読意欲を掻き立てることができるのが大きな特徴です。

さらに記事の強みは「潜在層(漠然と悩みを感じている人)」を「顕在層(悩みをわかっている人)」へと引き上げられることです。

記事を読みながら、「自分自身の悩み」に気づき、その悩みを解決するためにはこの商品を使えば解消できるかもしれないという購買意欲の掻き立てができます。

そのため、「LP」は、
自分の悩みを明確にわかっていて、その悩みを解消できる商品を探している『顕在層』のみしか有効ではありませんでしたが、

「記事LP」を使うことで、漠然と悩みを抱えている『潜在層』に対してもアプローチが可能となり、Web広告の可能性を一気に広げてくれます。

実際に「記事LP」を挟むことで、CVR(購入率)が高くなることもわかっています。

これまでWeb広告で「記事LP」を使ったことがない方は、ぜひ一度試してみても良いかもしれません。